そうだGN125で峠行こう!?超B級昭和鈴菌ライフ

金無し、腕無し、知識は多少あり。
GN125を走りのバイクに進化させていきます。
昭和レトロな走り屋風を目指しています。
純正流用、人柱、男は度胸なんでもやってみるもんさ!
3流とB級をこよなく愛する貧乏人なのです
たまに格安腕時計、4輪のミラバンL275V、栃木県のB級なもの、C級グルメ記事もあります。
https://m.youtube.com/channel/UCUpiE15JdgBAcicnBXspjbA
ユーチューブもやってますのでよろしければこちらもどうぞ。

汎用カフェレーサーっぽいシートをつけよう

バイクを愛する皆様こんにちは


カフェレーサーに恋するチープマンです


今日は鉄のマフラーのように重い腰をあげてGN君をいじることにしました


ずっと作業が中途半端なままだったカフェっぽい汎用シートをなんとか装着します

このシートを使いました


見た目は良いんですよね~見た目は


買ってはみたもののそのままじゃ全くうんともすんとも何一つ使えません(´ω`)


買ってしまえば装着するしかないんだなんとかなるなんてのは甘い考えでした



色々試行錯誤しましてこんなものを用意しました

スチール棚等に使うステー?


450ミリだった気がします多分


これを二本用意しました


それとまな板

どうしてもシートとフレームに隙間ができてしまうためこれで高さを調節します


加工しやすいので草レーサーな方達に人気のアイテムです



まずはスチール棚に使うステーをタンクをとめてるボルトに共締めしてリアにもっていきます


リア側はウィンカーステーが止まっていた穴に共締めしました



適当に穴を開けたまな板をスチール棚ステーに装着

真ん中二個の穴はシートのボルトがハマるように開けました


シート側にステーをとめる元々ついているボルトがあります



青空メカニック泣かせのフレームの段差

まな板でなんとかごまかします


ちょっと目立ちますね~


ではシートを被せましょう

うーむタンクとシートの間がちょっと気になりますが良しとしましょう



装着にあたって現物合わせの切った貼ったばかりで上手く説明できません(´Д`)


申し訳ないです(´ω`)


全くもってオススメできないやり方となりました


とにかく面倒くさいです


ステーやらボルトやらがかなり必要になりました


私の場合シートレールから出てるステーは切ってますし、インナーフェンダーもリアフェンダーも撤去しています


装着するには覚悟が必要となります


もしも装着してみたいなぁと思っている貴方


是非とも良い方法がありましたら教えてください本当お願いしますm(_ _)m

中核地方魔界都市宇都宮は自転車で売り出し中です

変態の皆様こんにちは


雪の中しょうがなく出勤していったチープマンです


こないだほどの雪ではないとはいえ皆様大丈夫でしたか?


2WD、ABS無し、トラコン無しの昭和のような車に乗る私は安全運転も安全運転で無事に過ごすことができました


さて、そんな昨日から雪が降った栃木県


なんだか無償にチャリンコに乗りたいというドM的な思いが頭を巡り、雪が降るなかこいできました

早速カスタムしたい病にかかってしまいやってしまったのですがそれは後程


私が住む宇都宮市と言えば餃子、カクテル、ジャズ等々


一部無理矢理感もある売り出し方をする宇都宮


こないだ餃子ナンバー1に返り咲いたようですが、喜んでいるのは餃子関係の方と宇都宮の職員くらいなものではないでしょうか?


個人的にはへーそうなんだくらいにしか思わないのですが、そんなに経済効果あるんでしょうかね?


因みに宇都宮の街中に路面電車を、つくる計画もあるんですよ~無駄無駄無駄無駄!


そんな宇都宮市ですが、自転車の街として売り出し中なんですね~


アジアで一番のレースジャパンカップも開催されたり、栃木県の自転車チームがあったりと頑張っております


がしかし


実際は自転車の街としては非常にモラルを欠いております


無灯火上等、逆走上等、信号なんか気にしません


JKやJDの乗る自転車は無灯火で特攻ミサイル


避ける気ありません


そして何故か避けた方に寄ってくる不思議


ぶつかったらオジサンが悪くなりそうでヒヤヒヤです


ぶつかりたいけどぶつかりたくないボーイミーツガール



なぜか後方確認しないで渡る糞餓鬼


本当に糞だなぁ


と汚い言葉もでますそりゃ



どこかのオヤジさんはなにも気にせずゴーマイウェイ


車来てるのに信号無視


死にたいとしか思えないっす


車からしたら本当に勘弁でしょう



隊列組むまではまぁいいとしてなぜか横に広がるロード乗り


これがクソ虫ペダルか…


本当に抜くとき危ない



チャリンカスと言われても仕方がない一部のチャリンコ乗り


宇都宮にお越しの際は街中に溢れる北関東の弾道ミサイル達にどうかお気をつけください

ダイソーのMDF材でテーブルをつくる。やっぱり雑な出来となりましたw

DIYを愛する皆様こんにちは


思い立ったが吉日、チープマンです


テーブルですがほぼ完成いたしました


上と下のテーブルをボルトで連結するため穴を4ヶ所開けてとめます

こんな感じになっております

使用したのはM6の60ミリのボルト


ドリンクホルダーを多少縮めてとめております


後はレザー風シートを貼るだけですが、下側の板がボルトにハマってしまって抜けません


まぁいいか


大人とは妥協の生き物である


貼るの上だけでいいや


妥協することにしましたw


大きめに切ったレザー風シートをペタッと貼ったらボルトの頭やドリンクホルダーの部分を切り抜きます


これがまた雑で素材がところどころ見えます


仕方ないのでマジックでぬってごまかしましたw


そういえば車に取り付けるのにステーをつけてます


ただのL字型のステーをタッピングで装着し、内張りの隙間に差し込みます


するとこんな感じになりました

パッと見悪くない?


いいえ雑です


しかも問題点として段差などでグラグラしてしまいます


危うく缶コーヒーがひっくり返って大惨事になるところでした


コーヒーが服につくとたまらない匂いがしますから要改善です


揺れないように対策しましょう後で


下側のテーブルにL字のステーをつけて内張りに穴を開けてとめてしまおうかと考えておりますがどうしたものか


因みに材料をまとめてみます


MDF材 

L字ステー2個

M6の60のボルト4本

M6のナット8つ

ドリンクホルダー1つ


こんなところで500円くらいでしょうか


ワンコインで出来るのでよろしければ皆さんもチャレンジしてみてください


私よりセンスのない方はそうそういないと思いますのでご安心を


さぁ次はなにをつくろうかしら

ダイソーのMDF材でつくる運転席テーブル。私チープマンは不器用ノーセンスながらDIYに挑む

DIYを愛する皆様こんにちは


給料日はダイソーに材料を購入しに行くチープマンです


先日私はエブリィオフなるものに凸してきました


ローダウンして意気揚々な私でしたが車高が一番高いのがチープバン号という驚きの結果であります


敗北感しかありませんでしたが、良い情報を仕入れることができました


ダイソーに売っている材料でテーブルをつくっているらしい


運転席や助手席の窓側にくっつけるテーブルです


市販品もありますが当然高価であります


皆さん自作されているようで今回はテーブルづくりに挑戦してみたいと思います


まずは材料です

テーブルの本体にMDFという素材を使います


PDFと間違いそうな名前ですが、合板のようです


正式名称、中密度繊維板


加工しやすく軽いためDIYにもってこいであります


後はテーブルに貼るレザーシートと取り付けるドリンクホルダー、タッピングビスとステーがあれば材料はOK


適当にカッターで切り出します

幅は約10センチくらい


何回も何回も切ればカッターでも切り出すことができます


次にドリンクホルダーを入れる穴を開けます

半径3,5センチくらいの穴が丁度良いです


コンパスカッターを使用していますが全く歯が立ちません


普通のコンパスで穴を書けば良かったなぁ


コンパスカッターでけがきをしてここでもやはりカッターで切り出します


円を切るのはかなり難儀です


無理してぐりぐりするとカッターの刃が折れそうになるので気を付けましょー


なんだか谷口先輩を思い出す多角形の穴になりました


ヤスリで穴を整形してドリンクホルダーをはめるとピッタリ


もう一枚小さい板をつくっておいそれにドリンクホルダーをつけてとりあえず今回は終了


画像は後日あげたいと思います


後はレザーシートを貼ったりステーをつけたり等々


不器用DIYまだ続きま~す

一目惚れした懐古主義、その名もミヤタフリーダム号

昭和を愛する皆様こんにちは


昭和に生まれ、昭和に育ち、昭和を見送ったチープマンです


懐古主義及び懐古趣味に傾きつつある今日この頃ですがいかがお過ごしてしょうか?


新しいものが嫌いな訳ではないのですが、アナログでちょっとダサい物に強く惹かれてしまいます


GN125やらオリエントスリースターやら


そして無駄に多趣味な私に新たなウェポンが合流しました

その名もミヤタ、フリーダム7S


日本の自転車メーカーであるミヤタが威信をかけてはいないですが、隙間産業的な微妙なところをついて出した自転車らしい


5万以下で発売されていましたが、最大の見せ場はクロモリフレームなところ


バイクでも自転車でもクロモリフレームはちょっと憧れます


アルミが全盛のこの時代、無くならないのには理由があるはず


乗り心地だったり見た目だったり玄人ぶりたかったり



しかしこの自由を手にするフリーダム7S号はすでに絶版しており、新たなフリーダムシリーズが発売となっております

ドロップハンドルのロードバージョン


フラットバーの後継者


タイヤが太いタフなやつ


等々


種類が豊富でございます


GNに通ずる種類の多さがまた楽しかったりして


しかも値段は比較的安めです


皆さんも自転車生活始めてみませんか?


近々各部を見て紹介出来ればなぁと思っております