そうだGN125で峠行こう!?超B級昭和鈴菌ライフ

金無し、腕無し、知識は多少あり。
GN125を走りのバイクに進化させていきます。
昭和レトロな走り屋風を目指しています。
純正流用、人柱、男は度胸なんでもやってみるもんさ!
3流とB級をこよなく愛する貧乏人なのです
たまに格安腕時計、4輪のミラバンL275V、栃木県のB級なもの、C級グルメ記事もあります。
https://m.youtube.com/channel/UCUpiE15JdgBAcicnBXspjbA
ユーチューブもやってますのでよろしければこちらもどうぞ。

そうだサーキットに行こう!トラブルだらけの初走り

サーキットを愛する皆様こんにちは


サーキットの走るパイロンことチープマンです


なんとかかんとかサーキット走行の料金を捻出した私は初走りにトミンに行って参りました


タイヤは古い、体重が重い、久しぶりに乗るバイクに私の脳内は言い訳を並べるので精一杯の結果となりました

白ゼッケンも取れるか怪しいバンク角はタイムに比例するかのよう


とにもかくにもタイヤの接地感が全く無くバンクできません


食べ過ぎた朝飯にツナギは悲鳴をあげ、圧迫された体は体力を奪われます


ダメだ全然上手に乗れない…


僕がGNを一番うまく操れるんだ

んなこたない



悪戦苦闘するなか更に私は追い詰められます


走りに出ようと鍵をオンにするも


GNX-R、完全に沈黙!

うわぁーー動け動け動け動け!


こちとら料金払ってるんだ!


金払ってるのに今動かないでいつ動くんだよー!


動いてよー!



暴走しやしねー( ・∋・)


キーをオンにしてもランプもなにもつきません


電気系がイッてしまわれたようです


なにが悪いのか分からずじまいで走るのを諦めましたトホホ(;つД`)



神は言っている


そんなバイクで大丈夫か?


GSX-Rを頼む!


と心の中で言いたくなったが私はGNで走らなければならないのだ


近いうちになんとしても復帰することをここに宣言しようと思います



しかし


嬉しいこともあったんだ


GNを見て声をかけてくださった方がいました


それだけが私の唯一の救済

サンポール(もどき)で錆を落とそう

DIY好きの皆様こんにちは


理数系はてんでダメ、かといって文系かと聞かれれば大の苦手、言うなればおバカさんのチープマンです


最近色々なブログを拝見しまして、面白い記事を拝見させていただきました


サンポールで錆が落とせるだと?!


サンポールに漬け込むことによりどうやら錆が取れるらしい


化学反応がどうたらこうたら分かりません


化学は大抵赤点のチープマンですから理由は良く分からないのです


分からないのでとりあえずやってみることにしました


あ、そうそう


メガネと手袋は装備するのをオススメします


手袋はしていましたが、メガネをしていなかったため目が染みるような感じがしました


目に入ると最悪失明する恐れがあるようなので十分に気をつけて作業してください


てことで準備するもの


サンポール
入れる容器
手袋
メガネ
割り箸


さぁさぁやってみましょう

物は職場にぶんながっていたKTCのメガネレンチ何故かインチです  


KTCをぶん投げておくなんてなんて職場だ…


どうやら外部の方が置いていったようです


昔のことですが顔が青ざめたに違いない


てことで話を戻すと、プラスチックの抵当な容器にメガネレンチを入れて、サンポール(もどき)をいれて浸け置きします


ダイソーとかのサンポール(もどき)でも良いらしいです


しばらくたつとシュワシュワしてきました

これが科学の力か…


取り出すのに割り箸を仕様したのですが、ちょっと割り箸でこするとビックリ錆が落ちます


これはイケる!

取り出したら中性洗剤で洗います


表面が酸化しているため、アルカリ性か中性の洗剤を使用します


おち切らないところはタワシでゴシゴシ

おぉー!おちる!おちるぞ! 





本当に錆がおちた!


仕上げは防錆するためラスペネで


随分良いの使ってるなぁなんて声があがりそうですが、私のではなく職場のです


遠慮なく使ってやりました


他人が使ってるのを見てちくしょう羨ましいなぁべらぼうめ!と思っていましたがやはり良いものですなぁラスペネとやらは



え~、数日たちましたが今のところ錆はでていませんので大成功と言えるのではないでしょうか(^ω^)


ちょっと気を使う必要があるサンポールですが、よろしければ試してみてください


くれぐれも気をつけてやりましょう!

変態ミュージック 並列2気筒聞き比べてみよう

バイクを愛する皆様こんにちは


心地よいエキゾーストは子守唄、チープマンです


最近のバイクは2気筒が増えましたね


気づいてみたらマルチシリンダーは400以上でしか味わえないものになりました


一昔前には考えられないことでした


こんなにもツインが幅をきかせる時代になるとは


環境問題、コスト、色々な要因がありますが、非常にバランスが良いのがツインの良いところ


程よく高回転まで回り、程よく振動を抑えられ、値段もほどほど


例外的に法外な値段のものも一部ありますが、4気筒だったら恐らく3桁万円になってしまったかもしれません


実際売れてますし受け入れられているのでオーケーでしょう


ということでツインエンジンサウンド聞き比べ特集です


ツインエンジンも多種多様


並列2気筒、V型2気筒、クランク角やらシリンダーの挟み角等々


同じツインでも色々あります


そのなかでも最もオーソドックスで見直されている並列2気筒を聞いてみましょう


並列2気筒もクランク角で性格が変わるようです


180度クランクは高回転に有利でスポーティー


360度クランクは振動が多く鼓動感重視でテイスティ


270度クランクは180度と360度の中間でトラクションに優れる


簡単に言うとこんな感じでしょうか


今回は聞き比べなので難しいことは無しということで


自分自身も分かっていても説明できるほど詳しくありません(´Д`)


まぁ、音でも聞いてみて実感しましょうw


まずはクランク角180度

https://youtu.be/FnpWMPl73m0

我らがGSX250R


パラララーっと軽やかで良い音しますね~


私のパラツインのイメージはこれです


250スポーツの並列2気筒はもれなく180度


ニンジャしか乗ったことないのですが、音が心地良いんですよね~



次はクランク角360度

https://youtu.be/e9lMX1isEM0

W650


トライアンフとかが出てきそうな昔の映画を思い出します大脱走とか


パルス感があるレトロな良い音です


アメリカンとかにも似合そうな音です


フィーリングはドコドコというよりはスムーズに回るらしい


W650に乗ったことありますが、確かにイメージよりスムーズです



最後は270度

https://youtu.be/9oRJ2hX3Nng

TRX850


唯我独尊の5バルブ270度クランクのサウンドは歯切れが良いナイスサウンド


Vツインと同じような爆発間隔を得られるだけに音も似ているような気が


実際に聞くとドゥカティとかに近い印象を受けました


見た目も音もドゥカティに似ているとは正にドゥカティキラー


現在のMTシリーズにも引き継がれた270度クランクは並列2気筒の解なのかもしれませんね


所持してみたい…



おまけで最後にVツインのSV650で締めます

https://youtu.be/H0cglYEXbOg

Vツインもやっぱり良いなぁ


SV650が欲しくてたまらない今日この頃でした

激安チャリンコパーツは以外と使えました

激安品が好きな皆様こんにちは


安物買いの銭失うことうん十年、チープマンです


着々とフリーダム号のカスタムが進行しています


勿論ほぼ中古とほぼ激安品でできている格安カスタム仕様


とりあえず使えるかなぁ~というものを今回は紹介したいと思います


まずはサイクルコンピュータから

あまりに安い値段に中国が恐ろしくなりました

おいおい200円しないって冗談なんじゃないか?ちゃんと届くのか?動くのか?なんて心配の声が多数あがりそうですが


ちゃんと動きます


つくりがチャチなのは仕方ない雑な両面テープですが大丈夫くっつきます

説明書に日本語がないのもまぁしょうがない


設定の仕方は右を長押しして左を押せばなんとかなります     


アベレージスピードやらオドメーターやらをリセットするとき、いちいち数字をゼロにしなければいけないのは仕方ない


反応させるマグネットが今一反応が悪いので、ギリッギリまで近づけなければいけないのも仕方ない


バックライトがないのも仕方ない


付属のタイラップが閉めたとき切れちゃうのも仕方ない仕方ない


納期は2週間くらいと遅いですがちゃんと日付通り届きました


こんなものが氾濫してるんだから日本の製品は売れませんよね~


私みたいなヌルライダーには特に



続いては携帯空気入れ

出先でパンクしたので直ぐに購入しました


パンク修理できても空気を入れられなきゃ始まりません


見た目がこれまたチープですが普通に使えました


最初空気が入らなくて焦りましたがどうやら米式と仏式で中身を変えなきゃいけなかったんですね~


これで両方のバルブに使えるのはありがたいです


しかし、高圧タイヤの指定の空気圧までいれるのは容易ではありません


何回やれば指定圧まで入るのか?多分何百回もやる必要があるので緊急用であるのを付け加えておきたいと思います


走って帰れる空気圧くらいまでは入ります



格安のエアゲージ

こうゆう測定機器には多少の不安感がありましたが普通に使えました


米式と仏式に使えてこんな値段で大丈夫か?と、思いましたが大丈夫でした


空気圧を計った後にちゃんと計った所で針がとまっているのも偉い!


これで向きを問わずに使えるぞ!





以上三点、格安用品は普通に使えました


耐久製に不安が残りますが果たして何年使えるのか?


とりあえず今は凌げたので今後壊れた時にでもレポートできればと思います


皆さんも思いきって買ってみましょう


勿論当たり外れがある可能性があるのでその辺はご了承ください


分の悪い賭けは嫌いじゃない

栃木県の寂れた町並み 壬生駅周辺

昭和を愛する皆様こんにちは


地方も地方、地味な町在住のチープマンです


今回はチャリンコでふらふら~っとポタリングしながら壬生駅周辺まで行ってまいりました


人口三万人を越える巨大な町、壬生町を通るスーパーローカル鉄道、東武宇都宮線の駅なんですね~


因みに壬生はみぶって呼ぶんですよ~そんなローカルな読み方普通分かりません


行方って書いて、なめがたって読むくらい分からん


わざわざ呼びにくい名前をつけるのは昔から変わらないどころか、町の名前に当て字みたいなのをつけるのは、キラキラネームより府に落ちません


そんな壬生町の市街地を通る東武宇都宮線の壬生駅周辺の寂れた町並みをご紹介します

白の車体に青いラインがチャーミングな東武線


果たして何年選手なのか?


私に物心がついたころから変わらない表情で走行中

こちら壬生駅西口です 


ローカルな駅であることを物語る静けさ


いるのは男子高校生のみです


JKはどこにいるんじゃー


駅前のタクシー会社 


いまだにクラウンコンフォートなのが街並みに映えます


タクシーはクラウンコンフォートかセドリックにしてほしい今日この頃


変わらないなぁこの辺


割烹料理のお店


外の木の枠みたいのはなんのためにあるのでしょう?


筋トレかな


電線と建物が昭和感でてます   


駅前の通りは昭和汁じゅるじゅるです  

車の通りが多い蘭学通りと呼ばれているメインの通りです


蘭学通りは古い建物が結構残っていて風情がありますが、電線が地中に埋まってしまって非常に残念であります


そんな私は電線萌え


ごちゃごちゃしている電線を見るとキュンとしてしまいますw


一本道をそれたら凄い立派な塀と門構えが


昭和よりもっと前のような気もしますがカッコいいのでフリーダム号とパシャリ


時代が平成に見えませんw


こうゆう狭い路地にもキュンとします


先になにがあるのか気になりますがどうやら民家のようなので凸するのは止めました


ガスっぽい街灯も良いですね~昭和っぽくは無いですが(´Д`)


立派な長屋


結構こうゆう建物が残っているので好きな人にはたまりませんが、微妙に古すぎてツボを外しているような気がしないでもないです


昔食べた覚えのあるかき氷屋さん


建物と合わせて昭和の子供になったような気がするノスタルジー


さすがに冬はやってないようです


安くて美味しいので壬生に来たときは寄ってみてください


学生服とか学校指定の体操着とか上履きとか売ってそうな雰囲気がたまらない


昔こうゆうところで採寸してもらって学ランつくったなぁとノスタルジー


レトロな食堂が並んでます


雰囲気はたまらないのですがやっているのか分かりませんでした


食堂が隣同士っていうのはライバルとして熱い火花がちっていそう


オヤジとオヤジがいがみ合ってる横で奥さんは談笑するという絵が頭に勝手に浮かびました


さすがに奥さんもいがみ合うか


そんなこんなで壬生町を後にしました


以外とレトロな町並みが残っているものですが、マイナー感が否めない素敵なところです


ちょっと外れたら田んぼが広がる典型的な田舎町といった風情です


お散歩がてら途中下車の旅的に寄ってみるのもいいかもしれませんよ♪