そうだGN125で峠行こう!?超B級昭和鈴菌ライフ

金無し、腕無し、知識は多少あり。
GN125を走りのバイクに進化させていきます。
昭和レトロな走り屋風を目指しています。
純正流用、人柱、男は度胸なんでもやってみるもんさ!
3流とB級をこよなく愛する貧乏人なのです
たまに格安腕時計、4輪のミラバンL275V、栃木県のB級なもの、C級グルメ記事もあります。
https://m.youtube.com/channel/UCUpiE15JdgBAcicnBXspjbA
ユーチューブもやってますのでよろしければこちらもどうぞ。

Motogpが終了 スズキのランキングはどうなった?

鈴菌ワークスを応援している皆様こんにちは


モータースポーツの時期が終了なことに寂しさを感じるチープマンです


今年もmotogp鈴菌ワークスの方々お疲れ様でした

イアンノーネ選手とリンス選手を迎えて新たなスタートをきった2017年


結果はどうなったのでしょう?


イアンノーネ選手、70ポイントで13位


リンス選手、59ポイントで16位


チームランキングは総合6位でした


ベストリザルトはイアンノーネ選手がモテギで4位を獲得


リンス選手がバレンシアにて4位を獲得しています


結局表彰台はお預けとなりましたが…


ホンダ、ヤマハ、ドゥカティのワークスチームに負けるのはまぁ分かるとして、納得できないのがプライベーターに負けていることです


テック3、プラマックに負けるとはなんと言うことか…


KTMとアプリリアより上位だったのは唯一の救いです


後から参入したチームには負けられないでしょ~


ドゥカティにはとうの昔に抜かれていますがそれは仕方ないということで


しかし去年が良すぎたのか結果だけ見るとなんとも悔しいところ


ビニャーレス選手が鈴菌ワークス復帰後初優勝、表彰台も何回か上がり160ポイントを稼ぎだしていました


エスパルガロ選手も上位に何度も顔を出していましたし


今年は2人ともスズキでの初参戦

 

特にリンス選手はmoto2から上がってきたばかりで初めてずくしだがしかし  


ルーキーオブザイヤーはザルコ選手に持っていかれるとはこれまた悔しい


イアンノーネ選手は途中やる気がない疑惑があるも途中から盛り返しました


新型ヒゲカウルをモテギで投入してから見違えるような走りを見せてくれました


あのカウルのお陰でモチベーションも上がったのかもしれません


いつものミサイルしそうな勢いが戻ってきましたw


後半は2人揃って上位に顔を出し、最終戦にはフロントローを獲得


テレビにも映るようになって私は非常に嬉しかったのです


テレビに映らないことには応援のしようがありません


来年は常にテレビに映る順位を期待したいものです


そして表彰台、優勝と


来年は躍進の年にしていただければと願うばかりです

TはトラディショナルのT 鈴菌的Tな名車

バイクを愛する皆様こんにちは


マイナー地味車を探し続けて10年以上の月日が流れたチープマンです


貴方の愛車の車名につく最後のアルファベットはなんですか?


つかない車種も勿論ありますが一番多いのはRでしょうか?Fでしょうか


SPやらLTDやらRRやらもありますね


そんな中、地味名車?の証となるのがTです


トラディショナルのT


トラディショナルとは伝統的と言う意味ですね~


ファッションではトラッドスタイルなんて使い方をします


昔流行ったアメトラはアメリカントラッドだっかなと


日本的には和服がトラッドスタイルになるのかと小一時間考えてしまいました


話しは戻って鈴菌です


Tがつくバイクあったかなぁと考えて真っ先に思い付いたのがGSX250T

ナウなヤングにザリやゴキなんて呼ばれているのがスポーティーなEだったかと思います


こちらのTはトラザリとかって呼ぶとか呼ばないとかとか


前後スポークホイールなのがEとの最大の違い


伝統的な装いは今見てもカッコいいマイナー地味車ですが、当時から見たら古臭かったのでしょうか? 


因みにジャメリカンスタイルのLもあります


ラグジュアリーのLなんですって


うーん、マンダム



続いてはRG50T

よく知られているゼロハンスポーツはRG50E


そのRG50Eを簡素化したのがTです


ディスクブレーキがドラムになり、リアキャリアを装備した実用車


昭和レトロを色濃く感じてオシャンティー?な一台


まるで高度経済成長の時代に紛れ込んでしまったかのようだ


以外と中古車高くて驚きましたが、欲しがるマニアもきっといるのでしょう


Kシリーズと被りますけど勢いのあった当時は何でもありな空気感だったのでしょうか


とりあえず派生しとけ的な



最後は番外編


GN125TT

Tが2つなので番外編としました


Tが2つつくと言えばマン島ツーリストトロフィーですが、全く関係ないであろうことはスタイリングが物語っています


TTが何の意味をもっているのか非常に気になります


何でもありな海外らしいミクスチャーなスタイリングが楽しい一台  


バイク界のリンキンパークと呼べるかもしれない


いや、それはないか

初めての5AGS

鈴菌を愛する皆様こんにちは


時代に翻弄され続けるチープマンです


職場に最近納車された新型エブリィバン


マニュアルかと思いきや5AGSを搭載しておりました

アルトターボで物議を醸し出した技術ですね


機械がMT操作をしてくれる正にセミマニュアル?


クラッチが無いのでほぼオートマですが機械的にはマニュアルと言う良いとこどりのような違うような技術です


乗る機会が与えられちょっとだけ乗ってみました


不思議な感じです


クラッチはありませんが確かにマニュアルっぽい感触です


アクセルを踏み込んでいくと勝手にクラッチ踏んで勝手にシフトされていきます


クラッチ踏んで駆動が切れる感触が確かにあります


息継ぎのあるオートマって感じでしょうか


マニュアルモードで走ってみるとまるでシーケンシャルみたいで楽しいです


上げ下げするだけでシフトできます


本気でシフト操作した時の速さには敵いませんが十分なシフトの速さです


オートマにしておけば楽だしある程度の操作が楽しめるのでこれはありかなと思いました


しかしオートマモードだとギア抜けみたいのが何回か起きました


クラッチ切れるんだけどシフトが入らないこの人間臭さ 


そこは無くても良いのですがね(´Д`)  



今後のMTはこれがメインになっていくのかもしれません


軽トラとか軽バンは特にAGSがメインになっていくのかなぁと思わされました  


仕事の車は楽な方が良いでしょうから


だがしかし、MT派の私は存在する限りはMTを選んでいきたいと思っております


やはりダイレクト感と楽しさはMTには敵いません

鈴菌的マルシェ、オシャンティータウン益子に行く

鈴菌を愛する皆様こんにちは


オシャンティー空間に苦手意識をもつどうもチープマンです


今日は栃木のオシャンティータウンとして売り出し中の益子にてマルシェなるイベントがあり、柄にもなく行ってきました


マルシェとはなんぞ?


現在空前のハンドメイドブームであり、個人の作家さんや飲食店などの展示会といった感じである


個人的には雑貨やアクセサリーは好きなので見るものは多数あります


しかし鈴菌的にはオシャンティーボーイ&ガールの愛車も気になるところ


さぞオシャンティーな車に乗ってるのではないかと思っていましたが、やはりオシャンティーカーがありました

フレンチバス仕様エブリィ


しかも私のエブリィと同じ型のようです


商用バンがこんなにもオシャンティーになるとはけしからんw


昭和の残光たる私チープマンとしては悔しいような羨ましいような複雑な気持ちです


どうやら移動販売車になっているようでコーヒー等を出していました


なんとゆうオシャンティーな日曜日を過ごしているんだこの方達は…


もう一台綺麗な青に塗られたフレンチバスエブリィが

悔しいですが良い色です


チープマンブルーと勝手に名付けたこの色を採用しているとはけしからん誠に勝手ですがw


良いなぁオシャンティーだなぁ


顔面と後ろを整形するだけでこんなにもオシャンティーな雰囲気を醸し出すとは鈴菌道は実に深い


顔面整形をも受け入れる懐の深さは流石鈴菌だ!


こうゆう方向性も良いかなと思いましたが移動販売するわけでもなくお金もないチープマンには当然無理なのである


早速中古車を探してみたら150万以上したぜ!


元のエブリィを何だと思っているんだ!


実にけしからん!


なんて自分に言い聞かせて帰路につきました


羨ましい…

ボンネットのラバースプレー剥がします、バンパー開口塗ります

お手軽カスタムを愛する皆様こんにちは


今日もなにかやりたいDIY野郎、チープマンです


こないだ塗ったボンネットですが剥がすことにしました


と言うのもバンパーの開口部を黒くしようと思いやってみたらボンネットの黒が凄く浮いて見えました


なので思いきって剥がすことに

今回はめちゃくちゃキレイに剥がれました


時間がそんなにたっていなければこんなにもキレイに剥がせるんですね


ゴムの膜のようなものになって取れました


剥がす時はくれぐれも引っ張りすぎないようにやりましょう


結構引っ張っても伸びますが、冬はちぎれやすそうなので注意です


そんでもってこちらがバンパー開口部のもよう

バンパーを外さず適当にマスキングw


ラジエーターにかからないように新聞紙をバンパーとの間に突っ込む荒業です


案の定他の場所に飛び散ったのでパークリでおとしました


この部分やると見た目が引き締まりますがバンパー全体やりたくなりますね


買った時からかなり傷が多いのチープバン号


修正の意味もこめて黒バンパー化しようと思います


結局やるんだなぁ黒バンパー